八王子ラーメン
- 2018.01.30 Tuesday
- 11:15


若い頃は、麺といえばラーメン、パスタでした。
しかし、年齢を重ねるにつれ、蕎麦の良さが分かるようになってきました。
特に健康に気を遣おうと意識するようになってからは、GI値の低い(血糖値の上がりにくい)蕎麦という炭水化物が私の中で魅力的です。
もちろん、九州にも旨い蕎麦を食べさせていただけるお店はあるのですが、やはり、なんとなくのイメージとして蕎麦といえば浅草方面に有名なお店が多い気がします。
ただ私が重視するのはprice<value。安くて旨い。これが最高ではありませんか。
そしてもう一つのマイルール、それは食べログやぐるなび等の飲食店情報サイトを一切見ずに、自分の鼻で名店を嗅ぎ分けること。
そんな私が最近定期的に訪れるのが、浅草寺近くにある「甲州屋」さんです。
まずはそば焼酎を蕎麦湯割りで注文し、おつまみに「だし玉子」「茄子の一本漬け」そして「焼き味噌」を頼みます。この一品一品が非常においしい。
九州の蕎麦屋さんにも、もちろんだし玉子はあるのですが、茄子の一本漬けや焼き味噌などが出てくるお店はあまり見たことがありません。そもそもそば焼酎蕎麦湯割りを提供していないところもあります。せっかくお蕎麦屋さんなのだから、お蕎麦屋さんならではのお酒の楽しみ方が出来るのが嬉しいではありませんか。
美味しいお酒と一品料理で良い気分になったら、〆に天ざるを頼みます。
ツユはやはり関東方面の味付けですが、これはこれで美味しいです。
天ぷらの揚げ方ももちろん上手いです。
最後に蕎麦湯を頼んでツユを飲み干し完食。大満足の昼下がりとなりました。
そんなこんなで、沖縄のお土産として、沖縄の激辛唐辛子である"アカハチ”を使用した激辛ラー油を頂きました。
唐辛子の辛味成分が、あのハバネロの5倍‼らしいです。
漢なら当然世界一を目指して何事にも挑戦しなければならないわけですから、こんなところでビビっていてはつまらんわけです。
ただやはり、食べ物は、感謝して美味しく頂きたい。
ということで、餃子を食べる際に、酢醤油と小さじ1/3ほどの当該ラー油を垂らして食べてみます。
‼
もう、食べた瞬間に辛いです。痛いです。美味しいです。
焦がしニンニクの旨味と香ばしさ、そして黒砂糖のコクですかね、単なるラー油とはワケが違います。ついでに辛さも段違い。
全ての料理の味が辛さオンリーになってしまうので、まずは普通に料理を頂いて、味変として使うのが吉と出ています。
しかしこうして文章を書いていても、思い出して口の中がヒリヒリしてきて汗をかきだすのですが、それについては。